プレゼンテーション資料は様々な要素から構成されるので、案外自分でも気づかない見落としがあります。
プレゼンが終わってから、
「あ〜あれも伝えておけばよかった」
と思っても、もう一度プレゼンをやり直すことはほとんどないに等しいですよね。
だからこそ、抜け目がないように何度も見直さなければいけないのですが、何度見直しても、ほぼ必ずミスがあります。
今回は、プレゼンが終わった後に後悔しないように、プレゼンテーション資料を制作する際に、参考にしてもらいたいチェックリストをご用意いたしましたので、是非活用してもらえればと思います。
また、チァックリストの横には関連する記事のURLがありますので、詳しく知りたい方はそちらから記事をご覧ください!
プレゼン資料制作のチェックリスト
チェック項目 | 参考記事 |
---|---|
□ 聴き手の立場に立って制作しているか | プレゼンテーションとは何か?プレゼンは目的を明確に! |
□ 難しい専門用語などを使っていないか | プレゼンの基本は聴き手の立場に立って伝えること |
□ シンプルな表現になっているか | プレゼンスライドをシンプルデザインに |
□ 好感が持てる色使いになっているか | 配色は難しくない!プレゼンスライドでの色の使い方 |
□ デザインにメリハリはあるか | プレゼン資料を見やすくするために必須!メリハリのつけ方! |
□ グラフはわかりやすい表現になっているか | 確実に伝わる!見やすいプレゼン用グラフの作り方 |
□ 聞き手が納得できる内容になっているか | 説得力あるプレゼンで、お客さんに納得してもらうために必要なこと |
□ 一貫した主張になっているか | プレゼンに一貫性を持たせる |
□ 感情を刺激できるプレゼンになっているか | プレゼンで商品を売るためには論理的な説明だけではダメ |
□ 聴き手の興味を引けるか | プレゼン冒頭での相手の心のつかみ方 |
□ インパクトを与える要素はあるか | プレゼンでインパクトを与える4つの方法 |
□ メッセージはシンプルになっているか | シンプルなメッセージが一番響く! |
□ 自己紹介で信頼を得られるか | プレゼンの自己紹介で好感度と信頼性を得る方法 |
□ ストーリーは語られているか | プレゼンで物語を語るために必要なことはこれだ! |
□ プレゼンの構成は十分か | プレゼン構成でおすすめの2パターン |
□ タイトルは聴き手の興味をひいているか | 適当はダメ!タイトルがあなたのプレゼンを救う |
□ プレゼンの最後の締め方は完璧か | プレゼンの最後はこんなスライドで締めくくれ! |
□ 配布資料の準備はできているか | プレゼンで効果的な配布資料とは? |
□ 資料を何度も見直し、品質が高まっているか | プレゼン資料の完成度を上げるためには何度も見直すこと |
まとめ
今回ご紹介したチェックリストを参考にして、あなたが現在制作しているプレゼン資料と照らし合わせて、足りない部分やもう一度確認したい部分などを見つけ出して、最高のプレゼン資料を制作してくださいね!
監修者
<略歴>
武蔵野美術大学卒業後、東京都港区赤坂の設計事務所にてプレゼンテーション業務に従事。数億円のオフィスビルから数百億円の都市開発事業などの提案書およびプレゼンテーション資料の作成を手がける。
2016年より会社を設立し、2018年よりマーケティング、セールスライティングを取り入れたプレゼンテーション資料制作、コンサルティング事業を開始。
現在はプレゼンテーション資料を中心に広告やチラシ、営業資料などの様々な資料を手がけ、資料制作講座も開き、資料制作の方法なども伝えている。
⇒主な制作事例はこちら
いつもの半分以下の時間で、
誰でも簡単にきれいなプレゼン資料が作れる
↓↓↓
秘密のテンプレートを手に入れる誰でも簡単にきれいなプレゼン資料が作れる
↓↓↓